フタクチマチのバーミヤン 2020年11月14日 目次 場所 富山県道69号(富山笹津線)沿いの黒瀬交差点付近に「バーミヤン 富山二口店」があります。 「富山二口」は「とやまふたくち」と読みます。 地図はこちらです。 料理 武蔵野麻婆と天津飯 五目焼そば 炒飯定食 そ…
続、赤いたぬき 2020年11月13日 目次 「マルちゃん 赤いたぬき天うどん」について 「赤いたぬき」再び。 東洋水産株式会社でおなじみの「マルちゃん」シリーズ、カップ麺(インスタン麺)「マルちゃん 赤いたぬき天うどん」がセブンイレブンで限定発売されました。…
甘いぶどう 2020年11月12日 2020年7月現在、閉業しております 目次 場所 大阪メトロ(Osaka Metro)御堂筋線の心斎橋駅を下車し、5番出入口を出ます。 直進し、長堀橋駅方面に向かい、最初の区画を右折し、直進していくと右手方向に、「ジ・ア…
青の洞窟、千枚田、和倉温泉、そして、ひみ番屋街 2020年11月10日 目次 能登半島について 能登半島といえば、北陸地方の中央付近から日本海へ北に向けて突出した、日本海側海岸線で最も面積が大きい半島。 能登半島の大部分が石川県に属しますが、南東側の一部は、富山県の氷見市に属します。 石川県…
ファミマ限定、地域限定、小倉サンド 2020年11月8日 目次 「小倉サンド」について 富山市内や能登半島巡りをした際、立ち寄ったファミリーマートで「小倉サンド」という商品を見かけました。 こちらの商品は、東海3県(愛知県、岐阜県、三重県)と北陸地方の一部(富山、福井、石川県)…
GIGAMAXな納豆とキムチ 2020年11月7日 目次 「ペヤング 超超超大盛 GIGAMAX 納豆キムチ味」について 関東地方で、2018年6月18日(関西地方では2018年7月9日)に「ペヤング ソースやきそば超超超大盛GIGAMAX」が登場して、次から次へとGIG…
環水公園の昼と夜、雪、そして桜 2024年12月25日 目次 「富岩運河環水公園」について 富山駅北口からほど近い場所にある「富山県 富岩運河環水公園」 は、「とやま都市MIRAI計画」のシンボルゾーンとして、牛島町側の富岩運河の旧舟溜まりを整備した公園です。 都市の「オアシ…
氷見のルートイン 2020年11月5日 目次 場所 国道160号を北上し、加納南の交差点を少し過ぎると左手方向に「ルートイングランティア氷見 和蔵の宿」が見えてきます。 地図はこちらです。 サービス 朝食バイキング ディナー まとめ 石川県七尾市から富山県高岡…
「月見ポケット」のある鴨だしそば 2020年11月5日 目次 「日清のどん兵衛 鴨だしそば」について コンビニエンスストアのカップ麺(インスタント食品)コーナの変化が目まぐるしく、1週間も経てば、商品の種類が大きく変化しますし、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンといっ…
梅田ESTの玄米と野菜のカフェ 2020年11月4日 目次 場所 JR大阪駅からは御堂筋南口、阪急電鉄の梅田駅からは3階の南改札口、谷町線の東梅田駅からは1番出口、四ツ橋線の西梅田駅からは1番または2番出入口から徒歩数分圏内にある「梅田EST(うめだえすと)」に向かいます。…