カップ麺の「青葉」 2022年1月21日 目次 「青葉 中野本店監修 中華そば 濃厚2.5倍」について 「青葉」といえば、魚介系だし、及び豚骨・鶏ガラの動物系だしを合わせた「Wスープの元祖」と呼ばれる名店で、東京都中野区に本店があり、東京都を中心に店舗展開をされ…
宇都宮餃子のオリオン餃子 2022年1月18日 目次 場所 東武宇都宮駅の東口を出て、左手方向に進み、オリオン通りに入り、JR宇都宮駅方面に向かうと左手方向に「オリオン餃子 本店」があります。 JR宇都宮駅からは西口を出て、大通りを真っ直ぐ進み、馬場通り1丁目の交差点…
カップメシの「マシライス」 2022年6月8日 目次 「立川マシマシ ウマ汁こってりマシライス」について 「立川マシマシ」は2014年に東京都の立川市で創業した沢山の背脂とニンニクを利かせた「ガッツリ系ラーメン」で人気の店舗です。 「マシライス」は「立川マシマシ」のメ…
赤湯辛味噌ラーメンのカップ麺 2022年1月15日 目次 「龍上海本店」について 行列の絶えない山形県の銘店のひとつが「龍上海本店」です。 その店舗での看板メニューに「赤湯からみそラーメン」があり、煮干し出汁の味噌スープに、ニンニクを利かせた辛味噌を溶かしながら食べるラー…
宇都宮駅西口近くの宇都宮餃子館 2022年1月14日 目次 場所 JR宇都宮駅の西口を出て、宮の橋に向かう大通りに入ったところに「宇都宮餃子館 西口駅前中央店」があります。 なお、JR宇都宮駅の東口を出てすぐの場所に「宇都宮餃子館 東口駅前イベント広場店」がありましたが、「…
すき家のカレーあれこれ 2022年12月10日 目次 「すき家」のカレーについて 「すき家」のカレーのテレビCMを2021年の年末ぐらいから頻繁に見かけるようになりました。 その時期より、20代、30代の若年層を中心に、「すき家」のカレーについて「コスパが良い」、「美…
ホープ軒監修のカップ麺 2022年1月12日 目次 「ホープ軒本舗監修 東京背脂豚骨醤油ラーメン」について 2021年12月7日に、サンヨー食品より「ホープ軒本舗監修 東京背脂豚骨醤油ラーメン」が全国で新発売されました。 こちらは、東京の人気ラーメン店「ホープ軒本舗…
城南公園近くの「かんどん」 2022年1月11日 目次 場所 JR富山駅の南口を出て、少し進むと、けやき通りとひまわり通りへの分岐する交差点があります。 けやき通りに入り、南下していくと、根塚の交差点がありますので、その交差点を左折し、立山通り(富山県道62号富山小杉線…
秘密のまぜそば 2022年1月14日 目次 「飯田商店 秘密のまぜそば 豚鶏白湯味」について 名店の「飯田商店 秘密のまぜそば 豚鶏白湯味」が、セブンプレミアム(7P)から2021年11月29日に全国のセブンイレブン(店舗または、一部のエリアでは取り扱いがな…
小山ゆうえんち跡の近くの「はま寿司」 2022年1月9日 目次 場所 小山バイパス(国道4号線)沿いに「おやまゆうえんハーヴェストウォーク」があり、小山バイパスを挟んで「はま寿司 小山喜沢店」があります。 最寄り駅はJR宇都宮線の小山駅ですが、徒歩で移動する場合、10〜15分程…