世界最大級の水族館 2025年4月5日 目次 「海遊館」について 海遊館には約60の展示水槽があり、その中にはクジラやジンベエザメなどの大型生物が展示される、非常に大きな水槽もあります。 また、展示方法も多様で、「日本の森」、「太平洋」、「南極大陸」、「パナマ…
焦がしバター風味のポテトチップス 2023年5月2日 目次 「カルビー バター愛がすぎるポテトチップス」について 2022年2月中旬に、セブンイレブンで数量限定で販売された「バター愛がすぎるポテトチップス」が再登場しました。 香ばしく焦がした風味のバターを味わう厚切りタイプ…
バター三昧なポテトチップス 2023年5月2日 目次 「カルビー バターになりたいポテトチップス」について 2022年2月中旬に、セブンイレブンで数量限定で販売された「バターになりたいポテトチップス」が再登場しました。 発売日は、2023年5月1日または5月2日である…
なんばの「パンチョ」 2023年5月1日 目次 場所 Osaka Metroのなんば駅、または、近畿日本鉄道難波線(奈良線)の近鉄日本橋駅を下車後、なんさん通りとオタロードが交差する地点に向かいます。 そのオタロードを南下していくと、右手方向に「スパゲッティーの…
自動販売機専用の「たんちゃん麺」 2023年4月30日 目次 「マルちゃん 縦型ビッグ たんちゃん麺」について 東洋水産より、1983年2月に自動販売機向けカップ入り即席麺「マルちゃん たんちゃん麺」は、2023年で40周年を迎えた老舗の商品です。 その40周年を記念にし、2…
造幣局内の造幣博物館 2023年4月30日 目次 「造幣博物館(大阪市)」について 大阪市内にある造幣博物館は、日本の貨幣の歴史や製造過程を紹介する博物館です。 造幣局(大阪支局)の敷地内にあり、入館は無料です。 博物館では、日本の貨幣の歴史や種類について展示があ…
世はまさに、チキンタツタ時代 2023年4月29日 目次 2023年の「チキンタツタ」について 2023年3月15日からマクドナルドで始まった期間限定メニュー「てりたま」も、2023年4月中旬に終了しました。 そして、2023年4月19日からは、「ONE PIECE」とコ…
昭和レトロな「たぬきや」 2023年4月29日 目次 場所 Osaka Metro谷町線の東梅田駅の6または7番出入口を出て、東方向に向かうと、「お初天神商店街」があります。 その商店街内、曽根先お初天神通りと太融寺表門筋が交わった地点に「串かつ・おでん 味のたぬきや…
海遊館のスタバ 2023年4月28日 目次 場所 Osaka Metroの大阪港駅を下車後、海遊館に向かいます。 海遊館内、海遊館西はとば(サンタマリア号の乗船場)付近に「スターバックスコーヒー 海遊館店」があります。 地図はこちらです。 店内 料理 まとめ…
「SPAM」味のポテトチップス 2023年4月28日 目次 「カルビー ポテトチップスSPAM味」について ホーメルフーズ社の商標登録商品である「SPAM」とカルビーのポテトチップスのコラボ商品「カルビー ポテトチップスSPAM味」が2023年4月25日にファミリーマート限…