昭和レトロな雰囲気のカフェ 2021年11月2日 目次 場所 京王線の千歳烏山駅の南口(東側、なお、北口は旧甲州街道方面になります)から出ます。 (南方向に)直進していきますと、左手方向にオリジン弁当が見えてますすので、その脇道を少し進むと左手方向に「南蛮茶館(なんばん…
川崎のソウルフードのカップ麺 2021年10月22日 目次 「サンヨー元祖ニュータンタンメン本舗監修タンタンメン」について サンヨー食品から2021年8月30日に全国で発売された即席カップ麺「サンヨー元祖ニュータンタンメン本舗監修タンタンメン」は、その商品名宛(さなが)ら「…
月見うどんのカップ麺 2021年10月20日 目次 「スーパーカップ1.5倍 タマゴ好きのための月見風うどん」について エースコック社からバケツサイズのカップ麺、「スーパーカップ」が始めて登場したのは1988年7月、その当時カップ麺の量は60gが基準でしたが、消費者…
将軍のピザバー 2021年12月31日 目次 場所 富山駅南口から、3系統(環状線)の路面電車・ライトレールに乗り、「大手モール前」または「グランドプラザ前」で下車して、ほぼ正面に「大和(DAIWA) 富山店」があります。 「大和(DAIWA) 富山店」付近の…
2021年秋、松屋で鰻 2021年10月17日 目次 「松屋 秋のうなぎ」について 2021年は1月17日(一の丑)、1月29日(二の丑)、4月23日(一の丑)、7月28日(一の丑)、10月20日(一の丑)、11月1日(二の丑)と土用の丑の日が6回もある年です。 松屋…
六代目の謎肉祭 2021年10月14日 目次 「カップヌードル ビッグ 謎肉祭」について 日清食品株式会社の代表作のひとつ「カップヌードル」シリーズの「カップヌードル ビッグ 謎肉祭」の登場が年に1度恒例(好例)となりました。 この「謎肉祭」がはじめて開催され…
武蔵家のカップ麺 2021年10月13日 目次 「吉祥寺武蔵家 家系MAX 豚骨醤油ラーメン」について 2021年9月20日、「スガキヤ(Sugakiya)」を運営されている「寿がきや食品株式会社」から「吉祥寺武蔵家 家系MAX 豚骨醤油ラーメン」が全国で発売さ…
カタメ、コイメ・・・なカップ麺 2021年10月11日 目次 「マルちゃん 本気盛 カタメコイメ濃厚豚骨醤油」について 東洋水産株式会社の「マルちゃん」いえば、カップ入り即席麺(うどん)の「赤いきつね」、または、そばの「緑のたぬき」と和風丼カップ麺シリーズでおなじみのブランド…
モスの金曜日と29日限定メニュー 2024年3月15日 目次 「モスフライデー(金曜日)」と「肉の日(29日)」について 「モスバーガー」では期間限定メニューもありますが、毎週金曜日限定の「曜日限定」と毎月29日限定の「日付限定」のメニューがあります(一部店舗では取り扱ってい…
チリオイル入りの肉そば 2021年10月7日 目次 「マルちゃん 縦型ビッグ ラー油入り肉そば」について 「マルちゃん」いえば、カップうどんの「赤いきつね」、またカップそばの「緑のたぬき」と和風丼カップ麺シリーズでおなじみのブランドです。 その「マルちゃん」ブランド…