乗り物 サンタマリア号で大阪湾をクルージング 2023年5月5日 目次 「サンタマリア(大阪水上バス)」について 大阪水上バスのひとつに「サンタマリア」があります。 「海遊館」の敷地内にある「サンタマリアのりば」から出港し、大阪港内を周遊します。 その日により異なる場合がありますが、1…
施設 世界最大級の水族館 2025年4月5日 目次 「海遊館」について 海遊館には約60の展示水槽があり、その中にはクジラやジンベエザメなどの大型生物が展示される、非常に大きな水槽もあります。 また、展示方法も多様で、「日本の森」、「太平洋」、「南極大陸」、「パナマ…
施設 造幣局内の造幣博物館 2023年4月30日 目次 「造幣博物館(大阪市)」について 大阪市内にある造幣博物館は、日本の貨幣の歴史や製造過程を紹介する博物館です。 造幣局(大阪支局)の敷地内にあり、入館は無料です。 博物館では、日本の貨幣の歴史や種類について展示があ…
料理 世はまさに、チキンタツタ時代 2023年4月29日 目次 2023年の「チキンタツタ」について 2023年3月15日からマクドナルドで始まった期間限定メニュー「てりたま」も、2023年4月中旬に終了しました。 そして、2023年4月19日からは、「ONE PIECE」とコ…
自然 百舌鳥(もず)の古墳巡り 2023年4月26日 目次 「百舌鳥古墳群」について JR西日本(西日本旅客鉄道)の阪和線の百舌鳥(もず)駅から、ほど近い場所に、世界遺産の仁徳天皇陵古墳があります。 仁徳天皇陵古墳がある百舌鳥エリアには、前方後円墳だけではなく、円墳、方墳を…
街並み 東梅田駅はどこ? 2023年12月18日 目次 「JR大阪駅から東梅田駅へのルート」について 大阪府へ久しぶりに観光、あるいは出張をする、といった機会に巡り合うといったことは少なく無いと思います。 そんなとき、宿泊先のホテルの最寄り駅が東梅田駅、あるいは、移動先…
料理 ココイチの名無しの肉塊カレー 2023年4月18日 目次 ココイチの「」カレーについて 「カレーハウスCoCo壱番屋」、通称「ココイチ」で、2023年4月6日により、全国約300店舗のみで期間限定(2023年4月18日以降なくなり次第終了)のカレーメニューが登場しました。…
料理 2023年2月と3月の「松屋」の期間限定メニュー 2023年4月4日 目次 2023年2月と3月の「松屋」の期間限定メニュー 2023年2月登場した松屋の期間限定メニューで確認ができたのは「台湾風まぜ牛めし」、2023年1月に登場した「ボロネーゼエッグハンバーグ」と同様、4週間以上販売され…
料理 とろったまチーズ テリヤキバーガー、ソイシーバーガーなど 2023年4月2日 目次 「2023年3月に登場したモスの期間固定メニュー」について 2023年2月8日から登場したモスバーガーの期間限定メニューである「2種類のとり竜田バーガー」も2023年3月下旬に終了し、2023年3月24日からは、「…
料理 パンズの代わりに野菜をたっぷり使ったモスの菜摘 2023年3月12日 目次 「モスの菜摘」について モスバーガーのメニューには、パンズの代わりに野菜をたっぷり使って、海老カツ、フィッシュ、チキンなどのパティを挟んだ「モスの菜摘(なつみ)」が用意されております。 「モスの菜摘」は、パンズがな…