目次
場所
JR自治医大駅の東口を出てすぐに「USAGIYA」があり、そのテナント1Fに「タリーズコーヒー 自治医大駅前店(TULLY’S COFFEE)」があります。「USAGIYA」の1Fには、書店や文房具店で、2Fに「TSUTAYA」があり、ゲーム機やゲームソフトが販売されています。
地図はこちらです。
六本木ヒルズのノースタワー1Fに「タリーズコーヒー 六本木ヒルズ店 (TULLY’S COFFEE)」あります。
ここで、パスタやリゾットを食べたかったので、「タリーズコーヒー 自治医大駅前店」ではしっかり食べてきました。
店内
このUSAGIYAの1Fに「タリーズコーヒー 自治医大駅前店」があります。
1994年ぐらいのときは、1Fが「Kamashin(かましん)」というスーパーで、2Fがゲームセンターでした。
2019年の元日に訪問した際、「HAPPY BAG」、いわゆる「福袋」が販売されておりましたが、予約しないと購入できませんでした。
2020年も「HAPPY BAG」が販売されていました。
料理
モーニング
まずはモーニングセットからいただきましょう。
シュガーフレンチにドリンクは「オリジナルマラウイティー」です。
シュガーフレンチで朝から糖分たっぷり摂取してしまうのです。
この絶妙なフワフワとした柔らかさがなんともいえないです。
パスタやリゾットなど
いよいよ待望のパスタ「ペコリーノ・ロマーノ」を注文しました。
ブザーが鳴動するまで待ちます。
パスタの完成です。
配膳カウンターまで取りにいきましょう。
アイスティーと「ペコリーノ・ロマーノ」のパスタです。
スパゲティとも言えるでしょう。
寒い時期でしたが、店内がとても暑かったので、アイスティーにしました。
「ペコリーノ・ロマーノ」です。
カフェで食べるパスタはなぜか店内の雰囲気がスパイスになって、一層美味になります。
続いてリゾットです。
寒い季節の中を歩いた後だったので、ホットティーでまずは体を温めます。
こちらのリゾットは「豆乳と柚子の玄米リゾット」です。
かぼちゃにほうれん草、そして豆乳に柚子・・・体の中から暖かさと優しさが広がっていくようです。
「ピッツァサラダ プラス トマトベーコン」に「ヨーグルト&アサイー」です。
「ヨーグルト&アサイー」ですが、「アサイー」はブルーベリーに似ていますね。
目隠しで飲んだらアサイーとブルベリーの区別ができるか怪しいです。
「ピッツァサラダ プラス トマトベーコン」です。
レタスが結構入っているので、それを最初に食べるようにしていきます。
「ピッツァサラダ プラス トマトベーコン」の中身はこのような感じです。
トマトソースをこぼさないように食べていきます。
こちらは、「ボールパークドッグ 3種のきのこ&チーズメルト」と「本日のコーヒ」です。
3種のきのこには、マッシュルーム、まいたけ、ポルチーニが、使われているそうです。
濃厚で、塩気が強いですが、僅かな甘みがあるのソースとジューシーなソーセージはしっかりと調和がとれていました。
「ホイップコーヒー」を注文しました。
ホイップが綺麗に渦を巻いているので、飲むのが少し勿体ないです。
「黒蜜きなこ抹茶ラテ」にタピオカをトッピングしました。
「黒蜜きなこ抹茶ラテ」が甘く、さらに糖質の多いタピオカが入れたので、この一杯で、かなりお腹がいっぱいになりました。
まとめ
モーニングセットなど、時間限定でのメニューがありますが、軽食や小腹を満たすのに程良いフードメニューが充実しています。書店の中にありますので、書籍を購入した後、本や雑誌を読みながらコーヒータイムを過ごす方も多いですし、ちょうど受験シーズンでもあったので、多くの学生が勉強に勤しんでおりました。
自宅で勉強するよりも、多少雑音があるこういった場所のほうが、集中力が高まるかもしれませんね。
とにかく、こちらのタリーズコーヒーでリゾットとパスタを初めて食べました。
店舗情報
店名 | タリーズコーヒー 自治医大駅前店(TULLY’S COFFEE) |
---|---|
住所 | 栃木県下野市医大前3-1-1 TSUTAYA自治医大1F Googleマップ |
電話番号 | 0285-40-1053 |
バリアフリー | ベビーカーや車椅子での来店は可能です。 |
喫煙・禁煙 | 分煙 |
客層 | 学生を中心に全世代の客層が多く、男女比は4:6程度です。 1〜2人での来店がほとんどです。 |
BGM | 洋楽、リラックス曲など(TULLY’Sオリジナル) |
注文後の待ち時間 | 5〜10分程度 |
営業時間 |
10:00~22:00 定休日なし |
クレジットカード | 可能 |
混雜状況 | 混雑することが多く、席が確保できないときもあります。 |