イベント 第1回!?ぶらり各駅バルめぐり 2020年2月15日 目次 「ぶらり各駅バルめぐり」について 「八幡山商福会」主催のイベントのひとつ、「ちょい飲み」と「つまみ食い」のように、芦花公園駅や千歳烏山駅周辺でも、通称「街バル」は各地(各駅)の商店街で定期的(年1、2回)に開催され…
施設 二荒山神社で令和元年の年末詣 2024年1月2日 目次 場所 JR宇都宮駅からは西口に出て、大通りを直進すると右手方向に、東武宇都宮駅の場合、東口に出て、大通りをJR宇都宮駅方面に直進すると左手方向に「宇都宮二荒山神社」が見えてきます。 地図はこちらです。 PARCO(…
イベント 令和元年のアマトリチャーナデイ 2019年12月10日 目次 アマトリチャーナデイとは 令和元年、2019年11月17日の11:00〜18:00(入場は17:00まで)に「第4回 アマトリチャーナデイ」が開催されました。 「アマトリチャーナデイ」とは、2016年8月にイタリア…
イベント 令和元年に、八幡山で「ちょい飲み」と「つまみ食い」 2019年11月22日 目次 「八幡山ちょい飲み&つまみ食い」について 「八幡山商福会」主催のイベントのひとつに「八幡山ちょい飲み&つまみ食い」があり、2019年11月15日(金)で第6回を迎えました。 第5回は2018年11月16日(金)に開…
施設 福祉公園内の富山城と佐藤記念美術館 2019年10月26日 目次 富山城(富山市郷土博物館)について 1543年頃に、神保長職(じんぼう ながもと)が家臣の水越勝重(みずこしかつしげ)に命じて富山城が築かれたと言われています。 神保長職は1560年に上杉謙信の攻撃により富山城を追…
自然 富山の黒部ダム 2020年11月1日 目次 黒部ダムについて 「黒部(くろべ)ダム」といえば、富山県の立山町を流れる黒部川に建設された水力発電専用ダムのことを思い浮かべますが、実は栃木県にも、「黒部ダム」と同名のダムが存在します。 筆者は、栃木県に長く住んで…
建物 マリエとやまのレストラン 2019年9月15日 目次 「マリエとやま」について 富山駅から目と鼻の先にある「マリエとやま」は1987年(昭和62年)の9月12日に開業しました。 「マリエとやま」は地上7階建ての商業施設で、富山ターミナルビルにより、きときと市場とやマル…
料理 松屋、吉野家、すき家でうなぎ 2020年7月25日 目次 「土用の丑の日」について 立春・立夏・立秋・立冬(四立)の直前の18日程度の期間のことを「土用」といいます。 「丑の日」は十二支の「丑」の日に相当する日付で、年や日付を十二周期で算出した2番目の日付に当たります。 …
施設 金の鯱、名古屋城 2019年6月16日 目次 名古屋城について 名古屋城は、大阪城、熊本城と共に日本三名城のひとつです。 さらに日本100名城に選定されていて、日本の特別史跡にも指定されており、「名城(めいじょう)」とも呼ばれています。 また、金の鯱があること…
建物 拍手喝采の広場 2019年6月7日 目次 アプローズスクエアTOKYOについて アプローズスクエアTOKYOは、東京の新宿区にある迎賓館で、一軒家ウェディング会場です。 受付可能人数が2~130名と二人だけの挙式も可能ですし、130人という大勢の人数が参加…