目次
場所
京王線の仙川駅の改札を出て、右手方向に進むと商店街の入りますので、そこを左折します。 その商店街を直進していくと左手方向に「せい家 仙川店」が見えてきます。地図はこちらです。
せい家セット

せい家セットにするとラーメンに、ねぎ飯と餃子(3ヶ)を追加することができます。

ニラ、キャベツ、にんにく、豚ひき肉と定番の具材を使った餃子。
ラーメンのスープで十分に塩味を楽しめるので、お酢とラー油だけ十分だと思います。

シャキシャキ食感のねぎに、ご飯と豚バラ肉にも相性が抜群なタレが掛けられており、食べごたえのある一膳です。

温玉とほうれん草のトッピングでラーメンを注文。
ラーメンの場合、味玉を注文することが多いのですが、温玉がトッピングメニューにあったので、珍しいので、それを選択しました。

鶏ガラと豚骨をじっくり煮込んだ濃厚な旨味を持ちつつも、どこかスッキリとしたシャープな味わいの醤油ベースのスープは、ライスとの相性も抜群です。

歯切れが良く、心地良い弾力と、滑らかな舌触りのテクスチャの太麺はスープにしっかりと絡みます。
普段は、麺を固め、脂を少なめ、味を薄め(かえしの量を少なめ)で注文しますが、ほうれん草をトッピングしたため、その水分によりスープの味が薄くなるため、普通の味で注文して正解でした。
まとめ
京王線の仙川駅から、ほど近い場所にある「せい家」です。仙川駅周辺はラーメン屋の激戦区でもあるのですが、その中でも、2016年に開店したこの店舗は、比較的老舗の店になりつつ店舗のひとつでもあります。
学生の来店が目立ちますので、コスパに優れている点が伺えます。
店舗情報
店名 | せい家 仙川店 |
---|---|
住所 | 東京都調布市仙川町1-18-4 Googleマップ |
電話番号 | 03-5969-8882 |
バリアフリー | ベビーカーや車椅子での来店は難しいと思います。 |
喫煙・禁煙 | 禁煙 |
客層 | 10〜50代の年齢層が多く、男女比は8:2程度、1〜3人での来店がほとんどです。 |
BGM | JPOP |
注文後の待ち時間 | 5分程度 |
営業時間 |
11:00〜翌2:30 |
クレジットカード | 電子マネー、クレジットカード利用可能 |
混雜状況 | 混雑する時間帯が毎回不定ですが、入店はしやすいと思います。 |