目次
宇都宮市の「餃子通り」について
「二荒山神社」にほど近く、宇都宮市中心市街地にある「宮島町通り(みやじまちょうどおり)」の一部区画は宇都宮餃子を扱っている飲食店が軒を並べております。2018年4月26日に宇都宮市長は、この餃子店の並ぶ「宮島町通り」を「餃子通り」と命名することを発表し、栃木県民だけでななく、多くの観光客も足も運ぶ有名なスポットとなりました。
場所
JR宇都宮駅から西口に出て、大通りを直進し、大通り1丁目の交差点を渡り、右折し、直進します。直進し、最初の交差点を左折しますと「餃子通り」に入ります。
東武宇都宮駅とJR宇都宮駅の中間地点付近に位置します。
地図はこちらです。
駐車場について
「餃子通り」には有料の駐車場がいくつか用意されておりますが、こちらの餃子店特約の「岡川駐車場」が用意されております。
ただし、「岡川駐車場」は「餃子通り」から徒歩5分程度と少し離れた場所に位置しています。
「餃子通り」の東側の入口手前で北上していくと、こちらの「岡川駐車場」が左手方向に見えてきます。
駐車スペースが広いので、満車になる可能性が低いです。
「餃子通り」の餃子屋さん
2022年12月時点で、「餃子通り」にある宇都宮餃子を扱っている店舗は5つあります。JR宇都宮駅から近い順に紹介させていただきます。
正嗣 宮島本店
JR宇都宮駅から「餃子通り」に入って、少し進むと左手方向に「正嗣(まさし) 宮島本店」があります。テイクアウトの焼餃子(1人前で6ヶ)は2人前からの注文が可能です。
冷凍餃子は1箱に5人前(30ヶ)が入っております。
なお、冷凍餃子は30〜60分程度で解凍が始まってしまいますので、別売の保冷剤で包むことで4時間程度保つようになります。
焼餃子を一口噛むと、まず、ごま油で焼けた餃子の皮の香ばしさが一気に口に広がり、その薄い皮が破れると、中身の具材が一気に口の中に弾けます。
その弾けた具材が舌の上で舞い踊り、秀逸な旨味に変わります。
ひき肉、キャベツ、ニラ、ニンニクといったシンプルな具材なのですが、丁寧に扱われていることが、その味から実感できます。
店内飲食はできないため、青空の下、テイクアウトで購入した「正嗣」の焼餃子を食べている方を食べている方を見かけます。
なお、割り箸や焼餃子が入っている箱などはお店のスタッフさんに渡すと、処分していただけます。
ザ・餃子のキャロル
「正嗣 宮島本店」とほぼ真向かいに「ザ・餃子のキャロル」があります。こちらは「オリジナル焼き餃子」、6ヶですが餃子の餡がかなり詰まっているため、見た目以上に満腹になります。
餃子の中身は豚ひき肉、にんにく、白菜、キャベツ、そしてニラとオーソドックスですが、ラー油、お酢、醤油といった調味料のバランスを変えて味変を楽しめます。
こちらの「スープ仕立て水餃子」、餡に使われている具材は「オリジナル焼き餃子」と同様、豚ひき肉、にんにく、白菜、キャベツ、そしてニラが少々入っています。
スープ仕立てとなっているため、他の調味料は使わずにそのまま美味しく頂けるようになっています。
さっぱりとした味わいで、程よい塩味ののスープでしたので、脂(油)が比較的多い餃子をオブラートに仕上げていました。
なお、こちらの店舗様では、「昔ながらの醤油ラーメン」といったラーメンも扱っています。
悟空
「餃子通り」の中心ぐらいの位置には「悟空」があります。トリプルセットでは、看板メニューの「ジャンボ餃子(2ヶ)」、「特製肉餃子(2ヶ)」、「野菜餃子(2ヶ)」の3種類の焼餃子がセットになっています。
「悟空」の餃子を一番おいしく食べるには、醤油とお酢の比率を1:4にし、醤油の塩味により、焼餃子の具材の優しい甘味や奥ゆかしい旨味が低減しないように注意したほうが良いです。
こちらは「スープ餃子」、味付けされていますので、水餃子のように調味料は不要です。
使われている餃子は「ジャンボ餃子」ですので、この1杯でかなり満腹になると思います。
餃子ばかり食べていると口の中が脂っこい状態となってしまうため、スープに入っているワカメが口直しにピッタリでした。
餃子の味に影響しない程度に、このワカメがもう少し入っていて欲しいと思いました。
宇都宮みんみん 本店
「宇都宮みんみん 本店」は「餃子通り」の店舗の中で最も待ち時間を要する老舗の店舗です。一皿6個の焼餃子、読み方は「しゃおちゃおず」で、羽付き餃子です。
焼餃子の中身は、にんにく、豚ひき肉とニラ、キャベツだけではなく白菜も使われております。
皮が厚めなので、醤油を多く使いたいところですが、肉汁の旨味や野菜の旨味を損なってしまう可能性がありますので、調味料は、お酢を中心に使うのが、個人的にオススメです。
こちらは水餃子(読み方は「しゅいちゃおず」)、餡に使われている具材は焼餃子と同じですが、皮のモチモチとした食感が異なります。
丼にそのまま、お酢、ラー油、醤油で味変をしながら食べる方法が、多くの宇都宮餃子店で紹介されている食べ方です。
また揚げた皮の香ばしさと、カリカリとした食感が特徴の「揚餃子」、読み方は「やんちゃおず」もメニューに用意されております。
豚嘻嘻
「餃子通り」にある餃子屋さんで「二荒山神社」に最も近い位置にあるのが「豚嘻嘻(とんきっき)」です。「豚嘻嘻」の人気No.1の「肉餃子」が6ヶに「フリルアイス」という品種のレタスが3枚セットになった「ハーフ餃子」です。
「フリルアイス」で包んで、特製ソースで食べる焼餃子は妙味があります。
また、「豚バラレタス巻餃子」という数量限定メニューもあり、そちらも「フリルアイス」とサラダドレッシングのような特製ソースで楽しめます。
「肉餃子」、「野菜餃子」、「しそ餃子」、「生姜餃子」は通常6ヶから販売ですが、平日限定で、それぞれ4ヶで注文することができますので、食べ比べができます。
ただし、2種類以上注文する必要があります。
こちらは、「野菜餃子」、「しそ餃子」、「生姜餃子」の3種類を食べ比べしてみました。
「野菜餃子」は「豚嘻嘻」の人気No.2で、「肉餃子」よりも、肉汁の量が少ないので、さっぱりとした後味です。
まとめ
1990年代、宇都宮市が餃子で有名になる前の時代ですが、その当時は「宇都宮みんみん 本店」が、「宮島町通り」に位置していたことを記憶しております。「餃子通り」と命名された、その一部区画は、多くの学生が自転車で通る道でもあり、付近でショッピングをされる方々が駐車場を利用するために使う道という印象が、当時は強かったです。
確かに他にも飲食店はありましたが、2022年12月現在のように、店前に多くの人で長い行列を作るといった光景を見ることはありませんでした。
それ以降、宇都宮市が餃子で有名になり、「餃子通り」と命名されたその一部区画が、県外から足を運ぶ方が散見され、どの餃子屋さんの前にも多くの人で長い行列ができる光景に違和感はありつつも、どことなく微笑ましく、そして誇らしく思うのは、きっと多くの栃木県民が共感しているように思えます。