目次
場所
池袋駅の西口から池袋駅西口交番に向かいます。 付近の横断歩道の渡り、「中央通り 西一番街」のゲートがありますので、そのゲートを通って少し進むとに左手方向に「博多餃子舎 鉄なべ 西池袋店」があります。場所は階段を降りた地下1階です。
地図はこちらです。
料理
ドリンク

まずは生ビールで乾杯です。

生ビールは大ジョッキのサイズも用意されています。

生ビールの大ジョッキと通常のジョッキを比較するとこのように2倍ぐらいの差があります。

ホッピーセット(白・黒)があります。
このホッピーの瓶はリニューアル前の瓶だったので、どことなく懐かしく思いました。
餃子

「鉄なべ餃子」です。
かなり熱いので、猫舌な方は注意が必要です。

餃子をこのまま食べても美味ですが、柚子胡椒を使って食べるのもありです。

オーソドックスにお酢、醤油、ラー油を使って食べても美味です。

脂っこいので、お酢で食べるのが一番良いかもしれませんね。

左が、「明太チーズ餃子」で、右が「とろけるチーズ餃子」です。

「明太チーズ餃子」はお酢で、「とろけるチーズ餃子」は醤油とラー油で食べました。

こちらは「坦々スープ餃子」です。

辛さがきつくなく、どちらかというとマイルドだったので、餃子の旨味を見事に活かした料理でした。

「博多焼小籠包」です。

小籠包ですので、黒酢で食べるのもありだと思います。

小籠包の中にスープがたくさん入っていると思いましたが、あまりありませんでした。

坦々スープ餃子のスープでこちらの小籠包を食べるとかなり美味でした。
鍋

「博多もつ鍋」です。
これで1人分です。

もつ鍋をガスコンロで煮込んでいきます。

5分ぐらいで完成しましたので、小皿によそって食べて行きます。

この残りのスープで雑炊を追加して、〆ます。

まうは冷や飯を煮込んでいきます。

最後に溶き卵をかけて終了です。
予熱で十分です。

薬味は刻み海苔とネギだけで十分です。

小皿によそって食べていきますが、この雑炊がモツの出汁が十分でいていてかなり美味です。

こちらは「とり鍋」です。
2人前ですが、すでに山盛りです。

10分程度煮込んで完成です。
鍋を煮込んでいる間、静観するか、灰汁(あく)を取る作業に没頭するか、人それぞれ個性がでますね。

生卵を使って食べます。
この生玉子を溶くか、そのままにするか個人差がでますが、私は、具材を入れてからかき混ぜて食べます。

鶏肉の量が多いので、取りにくいかもしれません。
お腹はいっぱいになりますが、消化が早いので空腹になるのも早いです。

鍋でお腹が一杯になっても、〆は食べられるのが不思議です。
〆はご飯を選びましたが、ラーメン、うどん、ちゃんぽん(ラーメンとうどんのmix)もあります。

鶏の出汁がしっかり出ていて、野菜の旨味もしっかり凝縮されていて、至福な〆料理を楽しめました。
その他

餃子ですので、脂が比較的多いので、「スライストマト」で口の中をリセットしました。

「ピリ辛きゅうり」もさっぱりして、瑞々しかったです。

鰹節たっぷりの「オニオンスライス」です。

オニオンスライスやスライストマトなどのさっぱり系の料理は、最初に注文したほうがいいかもしれません。

「ニンニクつぶ揚げ」です。
かなりパンチが効いています。

煮込みのメニューもあり、こちらは「牛ホルモン煮込み」です。

馬刺しもあり、こちらは熊本県直送の「フタエゴ刺し」です。

「フタエゴ」とは、バラの一部で、皮膚の表面に一番近い部分ですので、歯ごたえがかなり良いです。

特製の馬刺しのタレが用意されています。

コリコリ、プニャプニャな食感ですので、クチャクチャと音を立てないように注意しながら食べました。
まとめ
博多の餃子といえば「鉄鍋餃子」が有名ですが、その鉄鍋餃子が池袋で食べられます。ただし、使っている脂や醤油等の調味料は関東向けにアレンジされているかもしれません。
鉄鍋餃子だけ、焼餃子、水餃子、揚げ餃子、スープ餃子と様々な餃子のメニューもあり、九州のモツ鍋料理、鶏肉料理、馬刺しなども用意されています。
お土産用の鉄鍋餃子もありますので、テイクアウトもできます。
2時間制ですので、料理メニューはできるだけ早めに注文したほうが良いかもしれません。
店舗情報
店名 | 博多餃子舎 鉄なべ 西池袋店 |
---|---|
住所 | 東京都豊島区西池袋1-35-7 三杉ビルB1F Googleマップ |
電話番号 | 03-3988-6037 |
バリアフリー | 入口が地下1階で階段のみになりますので、ベビーカーでの来店は少し難しいと思います。 車椅子での来店は難しいです。 |
喫煙・禁煙 | 喫煙可 |
客層 | 20〜40代の年齢層が多く、男女比は6:4程度です。 2〜4人での来店がほとんどです。 |
BGM | JPOP |
注文後の待ち時間 | 5〜10分程度 |
営業時間 |
17:00〜1:00(フードL.O.24:00、ドリンクL.O.24:30、月〜木) 17:00〜27:00(フードL.O.26:00、ドリンクL.O.26:30、金・土・祝前日) 15:00〜24:00(フードLO 23:00 ドリンクLO 23:30、日) 定休日なし |
クレジットカード | 可能 |
混雜状況 | 混雑することが多いので電話等で予約をしたほうが安全です。 |