施設 二荒山神社で令和元年の年末詣 2024年1月2日 目次 場所 JR宇都宮駅からは西口に出て、大通りを直進すると右手方向に、東武宇都宮駅の場合、東口に出て、大通りをJR宇都宮駅方面に直進すると左手方向に「宇都宮二荒山神社」が見えてきます。 地図はこちらです。 PARCO(…
施設 福祉公園内の富山城と佐藤記念美術館 2019年10月26日 目次 富山城(富山市郷土博物館)について 1543年頃に、神保長職(じんぼう ながもと)が家臣の水越勝重(みずこしかつしげ)に命じて富山城が築かれたと言われています。 神保長職は1560年に上杉謙信の攻撃により富山城を追…
自然 富山の黒部ダム 2020年11月1日 目次 黒部ダムについて 「黒部(くろべ)ダム」といえば、富山県の立山町を流れる黒部川に建設された水力発電専用ダムのことを思い浮かべますが、実は栃木県にも、「黒部ダム」と同名のダムが存在します。 筆者は、栃木県に長く住んで…
施設 金の鯱、名古屋城 2019年6月16日 目次 名古屋城について 名古屋城は、大阪城、熊本城と共に日本三名城のひとつです。 さらに日本100名城に選定されていて、日本の特別史跡にも指定されており、「名城(めいじょう)」とも呼ばれています。 また、金の鯱があること…
施設 名古屋のリニア・鉄道館 2019年6月5日 目次 リニア・鉄道館について 「リニア・鉄道館〜夢と想い出のミュージアム〜」は、JR東海(東海旅客鉄道)により、2011年3月14日に愛知県名古屋市港区金城ふ頭に開館されました。 そこでは、展示により、在来線から超電導リ…
自然 祖師谷公園・砧公園・蘆花恒春園で平成最後の花見 2019年4月1日 目次 はじめに 都内では、ソメイヨシノが多いため、桜の花見ができる日数がどうしても限られてしまいます。 2019年3月31日は日曜日で、降雨の懸念はありましたが、ゆっくり散策しながら花見に時間がとれそうだったので、例年の…
施設 大阪城公園をぶらりと・・・ 2019年3月26日 目次 大阪城について 1583年から1598年にかけて豊臣秀吉が大阪城(豊臣氏大阪城)を築いた。「太閤はんのお城」とも呼ばれています。 1615年、大坂夏の陣で秀吉が築いた大坂城は落城し、豊臣氏が滅亡した後、1620年か…
街並み 千歳烏山駅周辺のラーメン屋あれこれ 2022年6月23日 目次 千歳烏山駅周辺のラーメン屋について 京王線の千歳烏山駅周辺にはラーメン屋が軒を連ねています。 また、中華料理店も多く点在し、居酒屋でもラーメンをメニューで用意している店舗も少なくはありません。 そういった背景から、…
街並み 宇都宮は関東北部の都なのです。 2024年12月25日 目次 はじめに 栃木県の県庁所在地といえば宇都宮市です。 栃木県庁はJR宇都宮駅や東武宇都宮駅からもアクセスしやすい場所に位置しております。 新幹線も停車するJR宇都宮駅は観光客や出張等で頻繁に利用されると思いますので、…
街並み 金沢周遊バスで行く5つ(+α)のお勧め観光スポット 2024年12月25日 目次 金沢周遊バスについて JR金沢駅東口(兼六園口)を出ますと、鼓門(つづみもん)が目の前にあります。 その手前付近にはバスロータリーがあり、そこから城下町を周遊する北鉄バスが出ています。 この観光バスは、左回りに周遊…