目次
場所
京王線の千歳烏山駅に到着しましたら、南側(北側は旧甲州街道方面になります)に向かいます。線路沿いに仙川(調布)方面に進みますと、突き当りがあるため、一旦左方向(南方向)に曲がりますが、そのまま左方向に真っすぐ進んでい行きますと左手側にワイン食堂コモンの看板のある建物が見えてきます。
その建物に地下に降りる階段が道沿いにありますので、B1Fに下って左側に「ワイン食堂コモン」があります。
地図はこちらです。
なお、「コモン」という店名は英語の「common」を引用しており、「みんなの場所」や「広場」という意味だそうです。
テイクアウト
 
緊急事態宣言に伴い、2020年4月上旬より、短縮営業(テイクアウトのみ)されています。
16:30〜20:00まで受付しており、17:00〜21:00が注文した料理を受け取れる時間帯です。
また、支払い方法は、現金のみです。
 
蟹海老炒飯セットをテイクアウトしました。
待ち時間は状況によりますが10〜20分程度です。
直接来店し、注文しましたが、こちら(電話番号)に電話をし、受取時間をお伝えした上で、注文すると待ち時間がゼロです。
 
セットですので、蟹海老炒飯以外に、鶏もも肉の唐揚げなどがセットです。
 
自宅でも同レベルのチャーハンが調理できればいいのですが、プロに任せたほうが確実ですし、店内飲食よりも確実に安いので、コスパを鑑みますと、テイクアウトしたほうが良いかもしれませんね。
料理
ドリンクとお通し
 
黒生ビールとお通しです。
このときは3周年記念でしたので、半額でした。
 
赤ワインをボトルで注文しました。
3周年記念で、消費税抜価格1800円と半額の値段でした。
 
Heinekenとお通しです。
グラスを使わずにビンで飲みました。
 
お通しは砂肝のアーリオ・オーリオだと思いますが、これをバゲットにのせて食べます。
 
テラタングラ・オーガニックの赤ワインのグラスです。
 
ロナーリア・ピノグリージョというオレンジワイン。
 
ロゼの白ワインです。
 
会計時にほうじ茶が出て、ほっと一息です。
肉料理
 
本日の旨いもんの「牛ハツのローストビーフ」です。
ハツといえば心臓・・・鶏肉や豚肉のハツは頻繁に口にしていますが、牛ハツは稀です!
また食べたいですね・・・
 
こちらは「牛ハラミステーキ」ですね。
200グラムの牛ハラミにやまもりのポテトフライです。
 
小皿にとって少しずつ食べていきます。
 
熟成された肉で、赤身の部分がとてもいい味でした。
 
プロシュートです。
肉を長い時間かけて塩漬けし、乾燥、醗酵、燻製したものは「生ハム」ですが、「プロシュート」は燻製していません。
 
「プロシュート」はイタリア語で「とても乾いた物」という意味だそうですね。
ピザ
 
「四種のチーズピザ」です。
タバスコの変わりにはちみつを使います。
 
どこまでもチーズが伸びそうです・・・
 
「シラスとシーフードのピッツァ」です。
「しらす」も「シーフード」では、と思ったのですが、確かに分けたほうが無難であるという事実に気づきました。
 
シラスの他に、イカ、タコ等がたくさんありました。
その他
 
「桜エビと生のりのもちもちフリット」です。
 
「フリット」はイタリア語で「揚げる」を意味しますが、まさに磯辺揚げを想像してしまいました。
 
本日の旨いもんの「欲張り具沢山サラダ」です。
様々な具材で山盛りです。

取り皿にとっても何種類あるか数えるのが大変です。
 
本日の旨いもんの「焼きタケノコ」です。
歯応えが最高の竹の子です。
 
こちらも本日の旨いもんの「タコの吸盤のからあげ」です。
タコの吸盤そのままです。。。
 
「海老アヒージョ」です。
「アヒージョ」とはオリーブオイルとニンニクで煮込んだ小皿料理です。
スペイン語で「小さなニンニク」、「刻んだニンニク」という意味だそうです。
 
「蝦」ではなく「海老」という漢字を使っているということは・・・!
細かいことは考えずに美味しく頂いてしまいましょう!
 
「濃厚雲丹クリームリゾッタ」です。
「リゾット」ではなく「リゾッタ」とは!?
一見リゾットのようですが・・・
 
「リゾッタ」とはお米の形をしたパスタのことだそうです。
「リゾーニ」の一種なのでしょうか・・・
食べてみるとパスタですね。。。
 
「天使のクリームチーズ」です。
 
チーズにはちみつとレーズンをバゲットにのせます。
バゲットを追加しない場合、バゲット1枚にレーズンとチーズをかなり使わないとあまります。
 
あまったチーズはデザートとしても十分楽しめます。
はちみつの甘味がいいですね。
 
こちらは「黒蜜きなこアイス」です。
〆にいいかもしれません。
まとめ
ワイン好きはもちろんですが、ワインが飲めなくても食事で十分楽しめると思います。定番のメニューはもちろん珍しいメニューもあります。
特に「本日の旨いもん」はもしかしたらその日を逃すとしばらく食べることができないくらい珍しい料理かもしれませんね。
定期的に来店する楽しさがあると思います!
店舗情報
| 店名 | ワイン食堂 コモン | 
|---|---|
| 住所 | 東京都世田谷区南烏山5-32-6 サンマルシェⅢ 半地下1階 Googleマップ | 
| 電話番号 | 03-6338-1656 | 
| バリアフリー | B1Fで、階段のみでエレベータがありませんので、ベビーカー、車椅子での来店は難しいと思われます。 | 
| 喫煙・禁煙 | 禁煙 | 
| 客層 | 20〜50代が中心で、男女比も4:6といったところです。 1〜4人での来店がほとんどです。 | 
| BGM | 洋楽 | 
| 注文後の待ち時間 | 10〜20分 | 
| 営業時間 | 17:30~24:00(L.O.23:30) 定休日は火曜日 | 
| クレジットカード | 可能 | 
| 混雜状況 | 平日は少人数であれば入店できると思いますが、予約をしたほうが安全です。 | 

 
 
 





