中部エリア限定の白えび味の堅あげポテト、関東でも買えました。

カルビー 堅あげポテト 白えび味 全般
「堅あげポテト 白えび味」は、中部限定で販売されています。
ただ、ほかの地域でもまれに見かけることがあり、2025年10月6日には、さいたま市内のセブン-イレブンで偶然入手することができました。

目次

「堅あげポテト 白えび味」について

「堅あげポテト 白えび味」は、中部地方(富山県・石川県・福井県・岐阜県・愛知県・三重県・静岡県)限定の商品です。
愛知県産の白しょうゆを100%使用し、富山県産白えびの上品な風味をほんのりと楽しめる「堅あげポテト」です。

実食

原材料について
富山県産白えびを白えび殻粉末として0.02%、愛知県産の白しょうゆを100%使用した商品です。

概要
白しょうゆと白えびの風味が引き立つ味わいに仕上げた「堅あげポテト」です。
堅い食感で、噛むほどにじゃがいもの旨みも広がります。

カロリー
「堅あげポテト 白えび味」のカロリーは1袋63g当たり、319kcalです。

感想
えびの旨みが凝縮しており、どことなく白えびを思わせる風味も感じられます。
白しょうゆ特有の香ばしさがえびの旨みを引き立て、そこにガーリックやホワイトペッパーのアクセントが絶妙に効いていました。
じゃがいもとの相性も良く、全体的に豊かで上品な味わいを楽しめました。

まとめ

富山の白えびの旬といえば、5月〜6月にかけた短い期間でしょう。
しかし、2024年頃から不漁が続いているという陰鬱なニュースを頻繁に耳にするため、旬の時期に味わえる機会も激減していくのではないかと思うと、残念な気持ちで一杯です。
こちらの商品には富山県産白えびが使用されていますが、白えび殻粉末はわずか0.02%ほどで、風味を感じ取れるかどうかといった程度かもしれません。それでも、現在の漁獲量を考慮すれば妥当な数値であり、今後はこうした微量の白えびをポテトチップスなどのお菓子でしか味わえない時代が、もうすぐやってくるのは事実です。
こうした課題に対して何かできないか模索しても、明確な回答が出せないことは忸怩たる思いです。

広告(AD)