目次
場所
京王線の千歳烏山駅の西口改札を出て、右手側の階段を登り、そのまま真っすぐ進むと右手方向に「らぁ麺 みくりや」があります。地図はこちらです。
お知らせ
2019円2月18日より、当面、営業時間が18:00〜24:00となり、ランチタイムは営業しておりません。
定休日は日曜日と振替祝日です。
店内
メニューは「鶏醤油らぁ麺」と「鶏塩らぁ麺」の大きく2種類用意されています。
入り口すぐに券売機がありますので、食券を購入し、スタッフさんに渡して注文が完了です。
大山鶏をふんだんに使ったスープと昆布、煮干し、鰹節から煮出した和風出汁をあわせたスープだそうです。
料理
鶏醤油らぁ麺
「特製鶏醤油らぁ麺」です。
チャーシュー2枚とのり一枚が通常ですが「特製」の場合、チャーシュー3枚、のり2枚、味玉、ワンタン2個になります。
ワンタンがついてくるのが嬉しいですね。
麺は細麺です。
醤油を吸って少し黒くなっています。
醤油のスープのほうが塩よりも鶏の味を感じやすいかもしれません。
味玉もセットです。
このように少し半熟になっています。
鶏塩らぁ麺
「鶏塩らぁ麺」です。
特製でないので、チャーシュー2枚とのり一枚ですが、鶏塩らぁ麺では白髪ねぎがのっています。
鶏ベースのスープですが、チャーシューと味は喧嘩しておらず、豚肉の味をそのまま味わえます。
鶏醤油と比較すると、麺はほぼそのままの色を保っています。
普通の塩ラーメンのスープの味でしたが、スープを飲んで鼻から息を吐いたときに鶏独特の味を感じました。
その他
「限定①」というメニューがあり、「鶏白湯らぁ麺」です。
これからも限定メニューが増えていくかもしれませんね。
脂のように見えるのは鶏から抽出されるコラーゲン(だと思います)で、その少ししこってりした味が美味でした。
日替わりご飯のようなメニューもあり、その日はサンマとキノコの炊き込みご飯でした。
こういった炊き込みご飯などの日替わりのご飯があるのが嬉しいですね。
「チャーシューご飯」です。
上に乗っている黄色い塊は卵です。
味が濃いかな、と思ったのですが、そんなことなくいい塩梅でした。
餃子もあります。
赤い調味料は、柚子胡椒でした。
醤油とラー油もありますが、柚子胡椒と酢だけのほうが美味だと思います。
まとめ
京王線の千歳烏山駅からほど近い場所にある、2018年11月下旬にオープンしたラーメン屋さんです。こってりしたラーメンではないので、女性の来店が比較的多かったです。
鶏ベースのスープを醤油と塩のそれぞれでそのあっさりとした味を楽しむことができます。
鶏白湯らぁ麺のようにこれから限定ラーメンなどメニューが増えていくのが楽しみです。
なお、おつまみメニューも充実していますので、ちょっとお酒を飲みたいときも利用しやすい店舗様だと思います。
店舗情報
店名 | らぁ麺 みくりや 烏山店 |
---|---|
住所 | 東京都世田谷区南烏山5-32-14 Googleマップ |
電話番号 | – |
バリアフリー | – |
喫煙・禁煙 | – |
客層 | – |
BGM | – |
注文後の待ち時間 | – |
営業時間 | – |
クレジットカード | – |
混雜状況 | – |