目次
場所
京王線の八幡山駅の改札を出て、すぐ正面に歩道がありますので、そこを渡り、京王リトナード八幡山に入ります。少し進みますと、左手に「くるみ屋dining(くるみやダイニング)」が左手方向にあります(右手方向は啓文堂書店です)。
地図はこちらです。
なお、住所は「世田谷区上北沢」ですが、京王線の上北沢駅からはかなり歩きます。
八幡山駅からすぐの場所ですが、そこは「世田谷区上北沢」、「世田谷区八幡山」、「杉並区上高井戸」の3エリアが交わっています。
テイクアウト
 
東京都の緊急事態措置により、店内飲食の営業は当面見合わせております。
テイクアウトのみの販売で、店頭にお持ち帰り用の料理が用意されています。
 
ニンニクを使わないオリジナルの餃子は人気があり、すぐに品切れになりますので、事前に店舗様へ電話で注文されたほうが安全です。
営業時間は、11:00〜14:00、16:00〜19:00で、売れ切れ次第、その日は閉店となります。
メニュー
 
黒板のメニューです。
品切れになっている料理ほど、なぜか注文したいという衝動がわきます。
 
餃子のメニューや他のアラカルトのメニューについてはテーブルに配置されているメニュー票に記載されています。
料理
餃子
餃子は「オリジナル餃子」、「しそ餃子」、「四川風ごまだれ水餃子」の3種類あり、いずれもにんにくとニラが使われていません。それぞれの餃子は3ヶ以上から注文することができます。
餃子はテイクアウトができます。
 
「オリジナル餃子」(1ヶあたり消費税込み価格108円)です。
 
この餃子をはじめて食べた時、「うぁ」と思わず口にするくらい衝撃を受けました。
餃子に対する価値観が変わりました♫
 
「しそ餃子」(1ヶあたり消費税込み価格114円)です。
 
「オリジナル餃子」同様、餡がたくさん入っています。
口直しにもいいかもしれません。
 
「四川風ごまだれ水餃子」(1ヶあたり消費税込み価格108円)です。
 
ごまだれと水餃子の組み合わせがバッチリです。
黒板の料理
 
「ホタルイカ老酒漬け」(消費税込み価格450円)です。
日本酒にあうとおもいます。その場合、老酒(ラオチュウ)と日本酒の組み合わせになりますが・・・
 
「エビチリ北京風」(消費税込み価格1000円)です。
このチリソースは癖になりそうです。
 
「豚トロとキノコのバーベーキューソース炒め」です。
 
キノコはしめじ、しいたけ、エリンギの3種類です。
 
別の小皿によそって食べていきます。
 
豚肉とキノコなので運動した後等に最高です!
 
「ロメインレタス湯引きオイスターソース」です。
ロメインレタスはコスレタスと呼ばれ、熱に耐性を持つので、湯引きで食べられるレタスです。
 
湯引きをしたのにもかかわらず、レタスのシャキシャキ感もありますし、レタス特有の甘みもあり、食べごたえがあります。
 
「海老の土鍋煮山椒オイルがけ」です。
 
卓上にはグズグズ煮立って運ばれますが、その熱よりも赤唐辛子を見て汗が出てきました。
 
熱いので取り皿にとって、冷ましながら食べていきます。
ピリッと辛い山椒の刺激が、プリプリとした海老の甘みを引き立てていました。
また、唐辛子の影響で、少し辛くなっていますが、もやしもシャキシャキした歯ごたえが良かったです。
 
スープは唐辛子と山椒で辛かったのですが、汗をかきながらも夢中ですべて平らげてしまいました。
さすがに最後に残った赤唐辛子を食べる勇気はありませんでしたが、すべて食べる方もいらっしゃるようなので、驚きです。
アラカルト
 
「砂肝の冷菜」(消費税込み価格450円)です。
冷菜(れいさい)がすごくさっぱりしています。
 
「豆もやしのナムル」(消費税込み価格300円)です。
 
「くるみ屋特製サラダ」(消費税込み価格600円)です。
 
「豚しゃぶガーリックソースがけ」(消費税込み価格600円)です。
 
「アサリと青ネギの卵炒め」(消費税込み価格700円)です。
 
比較的大きめなアサリがたくさん入っています。
 
「四川麻婆豆腐」です。
結構辛いのでさっぱりした料理と一緒に!
 
こちらは土鍋の麻婆豆腐丼(Sサイズ)です。
 
こちらですが、相当辛いので、少し辛さを抑えるように注文することができます。
 
これを食べ終えた後、汗だくでした。
でも一心不乱で食べ続けました、美味しかったです。
ご飯・麺類
 
「汁なし担々麺」です。
気合入れてかき混ぜます。
 
いい感じに混ざりました。
 
麺はこのようにかなり長いです。
 
〆の料理にいいかもしれませんが、口に含んで噛んでいくうちに、だんだん辛さが口の中に広がっていきます・・・
 
「青のりと干しえびのチャーハン」(消費税込み価格750円)です。
 
少なめで作っていただきました。
まとめ
にんにくとニラが使われていない餃子なのになぜここまで良い味がでるかわかりません。固定概念が崩れ去ると思います。
複数人での来店の場合、アラカルトもいいですが、コース料理を注文するのもありだと思います。
辛い料理もありますので、さっぱり系の料理と組み合わせて楽しむこともできます。
店舗情報
| 店名 | くるみ屋dining(くるみやダイニング) | 
|---|---|
| 住所 | 東京都世田谷区上北沢4-36-23(京王リトナード八幡山内) Googleマップ | 
| 電話番号 | 03-3304-7551 | 
| バリアフリー | ベビーカー、車椅子での来店は可能だと思います。 車椅子で来店される場合、電話で店舗様に確認をしたほうがいいと思います。 | 
| 喫煙・禁煙 | 禁煙 | 
| 客層 | 家族連れ、合コン等で利用されていることもあり、ほぼ全年代で男女比も5:5ぐらいです。 | 
| BGM | Jazzなど | 
| 注文後の待ち時間 | 10〜15分程度 | 
| 営業時間 | 11:00~13:30/17:00~22:00 定休日は木曜日 | 
| クレジットカード | 不可 | 
| 混雜状況 | ディナー時、カウンター席は何席か空いていることが多いと思いますが、テーブル席が空いていない可能性がありますので、電話で予約したほうがいいと思います。 | 

 
 
 





