施設 2022年、二荒山神社(宇都宮)での初詣の光景 2022年1月5日 目次 場所 JR宇都宮駅からは西口に出て、大通りを直進すると右手方向に、東武宇都宮駅の場合、東口に出て、大通りをJR宇都宮駅方面に直進すると左手方向に「宇都宮二荒山神社」が見えてきます。 地図はこちらです。 二荒山神社で…
自然 と或る場所の桜、そして雨 2021年4月5日 目次 はじめに 2021年の観桜(花見)については、2020年と同様、ほとんどの区域が立入禁止や飲食厳禁となっていたため、身近な場所で鑑賞しました。 尤も2020年は満開の桜に雪が積もるという珍しい事象が見られました。 …
街並み 青の洞窟、千枚田、和倉温泉、そして、ひみ番屋街 2020年11月10日 目次 能登半島について 能登半島といえば、北陸地方の中央付近から日本海へ北に向けて突出した、日本海側海岸線で最も面積が大きい半島。 能登半島の大部分が石川県に属しますが、南東側の一部は、富山県の氷見市に属します。 石川県…
自然 環水公園の昼と夜、雪、そして桜 2024年12月25日 目次 「富岩運河環水公園」について 富山駅北口からほど近い場所にある「富山県 富岩運河環水公園」 は、「とやま都市MIRAI計画」のシンボルゾーンとして、牛島町側の富岩運河の旧舟溜まりを整備した公園です。 都市の「オアシ…
施設 ガラスと本、そしてカフェ 2020年11月1日 目次 「TOYAMAキラリ」について 2015年8月22日に全館オープンした「TOYAMAキラリ」は複合施設(ビル)で、ビル内には「富山市ガラス美術館」と「富山市立図書館本館」等の施設が入居しています。 平和通りに面する…
施設 美術館とカフェ 2020年11月6日 目次 「富山県美術館」について 1981年7月4日に開館された「富山県立近代美術館」が35年以上の時を経て、老朽化のため、2016年12月28日に閉館しました。 その「富山県立近代美術館」のコレクションを引き継いだのが、…
街並み 八幡山駅周辺のテイクアウトができる店 2020年5月10日 目次 八幡山駅周辺のテイクアウト事情 新型コロナウィルス感染の拡大防止のため、2020年4月7日に緊急事態宣言が発令されました。 その発令後の4月10日、東京都都知事により、居酒屋を含む飲食店に対して、午前5時~午後8時…
街並み 千歳烏山駅周辺のテイクアウトができる店 2020年10月14日 目次 千歳烏山駅周辺のテイクアウト事情 日本国内でのCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)の拡大に伴い、2020年4月7日に緊急事態宣言が発令されました。 緊急事態宣言の発令後の4月10日、東京都都知事により、居酒…
自然 桜と雪 2020年3月30日 目次 はじめに 2020年3月29日の日曜日、私的には令和初の花見(観桜)ですが、その日は、東京都都知事に発令により、「不要不急の外出禁止令」が提示されていたので、1年前のように祖師谷公園、砧公園、蘆花恒春園といった場所…
施設 二荒山神社で令和元年の年末詣 2024年1月2日 目次 場所 JR宇都宮駅からは西口に出て、大通りを直進すると右手方向に、東武宇都宮駅の場合、東口に出て、大通りをJR宇都宮駅方面に直進すると左手方向に「宇都宮二荒山神社」が見えてきます。 地図はこちらです。 PARCO(…