目次
2024年7月〜12月にコンビニで買えた「ポケモンカード」について
2024年前半(1〜6月)には、5種類(うち3種類は購入できませんでした)のポケモンカードが登場し、後半(7〜12月)も5種類のパックをコンビニエンスストアで見かけました。 本記事では、後半に登場した「ステラミラクル」、「パラダイムトリガー」、「楽園ドラゴーナ」、「超電ブレイカー」、「テラスタルフェスex」の5種類をご紹介します。ポケモンカード

2024年7月19日に発売された「ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 拡張パック ステラミラクル」では、BOX(シュリンクフィルム付き)で販売されているコンビニエンスストアも目立ちました。

そのBOXから2パックを取り出し、中身のカードを確認したところ、
それぞれのパックに「バチュル」と「ヒバニー」のカードが含まれていました。
レア以上のカードを引くよりも、こうした組み合わせに出会う方が、かえって珍しいのかもしれませんね。

こちらは、2024年8月12日から全国のローソンにて再販された拡張パック「パラダイムトリガー」。
今回は、そのうちの2パックのみ入手することができました。

レア以上のカードを引くことはできませんでした、馴染み深い「ニャース」が含まれておりました。
その他。「アーマルド」、「ケンタロス」、「チョロネコ」などが当たりました。
なお、「パラダイムトリガー」を見かけたのは、このとき一度きりです。

2024年9月13日に発売された「ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 強化拡張パック 楽園ドラゴーナ」、暑い日にピッタリなデザインのパッケージです。

「楽園ドラゴーナ」2パックのうち、1枚だけレアカード「ランドロス」を引けました。
全部で10枚のカードですが、1枚も自分が知っているポケモンがいませんでした。
ただし、「ナックラー」はどこかで見かけたかもしれません。

こちらは、2024年10月18日に発売された「ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 拡張パック 超電ブレイカー」。

レア以上のカードは引けませんでしたが、「コイル」の愛くるしい見た目に惹かれました。
また、「ナマケロ」というカードにも、なぜか妙に愛おしさを感じてしまいました。

「ポケモンカードゲーム ハイクラスパック テラスタルフェスex」が、2024年12月6日に発売されました。
一部のコンビニエンスストアでは、このパックがBOX単位でも販売されていました。

ダブルレアの「シャワーズex」や、マスターボールミラー仕様の「エーフィ」を入手できました。
「ガチグマ」や「アラブルタケ」もキラキラとした加工が施されていますが、希少性はあまり高くないようです。
「テラスタルフェスex」では、新デザインのマスターボールミラーが登場しているのも特徴です。
まとめ
2024年7月〜12月にコンビニエンスストアで入手した、5種類のポケモンカード(ステラミラクル、パラダイムトリガー、楽園ドラゴーナ、超電ブレイカー、テラスタルフェスex)をご紹介しました。「パラダイムトリガー」のように、特定のコンビニで一時的に販売されるケースもあるため、販売されていたことに気づかないポケモンカードが今後さらに増えていくかもしれませんね。