目次
場所
大阪メトロ(Osaka Metro)なんば駅に直結した都市型複合施設「なんばパークス」の6階に「七宝麻辣湯 なんばパークス店」があります。地図はこちらです。
注文方法について
70種類以上の具材(トッピング)、スープの辛さや種類、サイドメニューまで自分でカスタマイズできます。
オーダー表にチェックを入れて、店員さんに渡すという注文方法です。
麺は「太い春雨」、「細い春雨」、「うどん」、「乾麺」、「中華麺」の5種類から選べます。
全てにチェックしないように注意が必要です。
また、麺なしで具沢山スープという食べ方もできます。
なお、麻辣湯は辛いので、苦手な方は辛さを追加しないほうが良いかもしれません。
料理
卓上に配置された調味料で、さらに自分好みにカスタマイズ可能です。
オススメは、ニンニクや生姜です。
サイドメニューのルーロー飯(ハーフサイズ)です。
いわゆる台湾の角煮丼、半熟卵に、とろっとろで柔らかいお肉が食欲をそそりますね。
「特製玉子ご飯」。
卵に特製のタレが入っております。
ご飯の上に乗っているめかぶは、粘り気があり、卵と相性が抜群です。
スープで白湯を選ばない限りは、麻辣湯の辛さが調整できます。
「大辛」でチャレンジしてみましたが、辛すぎて舌だけではなく口の中全体が痺れますので、辛さに自信がない方には、オススメはできません。
青梗菜・生卵・肉味噌・焦がしネギをトッピングし、坦坦麺風にしてみました。
こちらは、しめじ、エビ、空心菜、パクチーの具材を選び、トムヤムクンのようにしてみました。
なお、スープの辛さは「中辛」ですが、それでも十分に辛いです。
具材は一緒に煮込まれて沈んでしまいます。
レンゲで沈んだエビを掬ってみました。
エビの身はこのように、比較的小ぶりですが、しめじと一緒に食べることで、歯ごたえを楽しむことができました。
エビは、辛いスープとの相性が非常に良いですね。
煮玉子・エビ団子・豚角煮・白菜を選びました。
こちらの写真でも、具材は沈んでおります。
麺は、うどんを選択。
中華麺などもありますのでお好みで変えられるのがいいですね。
なお、店内の照明の影響もあり、半透明の春雨の撮影は非常に難しいと思います。
追加した煮玉子は、そのまま、ごろっと1個入っています。
煮玉子を割ると、このような感じです。
茹で加減が抜群です。
なお、ルーロー飯で使われている、煮玉子はトッピングの具材よりも煮込まれておりました。
もしかしますと、日によって仕上がりに差があるのかもしれませんね。
まとめ
「なんばパークス」の6階にある「七宝麻辣湯(チーパオマーラータン)」です。こちらの店舗様は、スープ春雨と薬膳火鍋の専門店で、東京都にも店舗があります。
70種類以上の具材(トッピング)、スープの辛さや種類、「太い春雨」、「細い春雨」、「うどん」、「乾麺」、「中華麺」の5種類の麺から選べますので、自分好みにカスタマイズすることができます。
麺については、カロリーの低い春雨が人気があり、定番となっています。
店舗情報
店名 | 七宝麻辣湯 なんばパークス店 |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市浪速区難波中2-10-70 なんばパークス6F Googleマップ |
電話番号 | 06-6567-8839 |
バリアフリー | 店内が狭いので、ベビーカーや車椅子での来店は難しいと思います。 |
喫煙・禁煙 | 禁煙 |
客層 | 10〜40代の年齢層が多く、男女比は5:5程度です。 1〜4人での来店がほとんどです。 |
BGM | インストゥルメンタル |
注文後の待ち時間 | 5〜10分程度 |
営業時間 |
11:00~23:00 定休日なし |
クレジットカード | 可能 |
混雜状況 | 常に6〜8割程度、席が専有されているといった状態です。 |