目次
場所
JR田町駅の芝浦口(東口)を出て、しばらく直進しますと芝浦三丁目の交差点が見えてきます。その交差点を渡らずに右折し、道なりに進んでいくと右手方向に「鳥一代 はなれ」が見えてきます。
地図はこちらです。
ランチ
限定参鶏湯(サムゲタン)ランチ
鳥一代特製参鶏湯(サムゲタン)のランチです。
ご飯またはラーメンのいずれかを選択できます。
ディナータイムも含め、参鶏湯は1番人気のあるメニューだと思います。
多くの女性客が注文していました。
ほとんどの方がラーメンを選択されていました。
ご飯でも美味だと思います。
スープを見るだけで、コラーゲンたっぷりだと直感できます。
かなりアツアツなのでいったん小皿によそって、冷ましながら食べました。
豆板醤のような調味料もセットでしたので、後半は少し辛くしてみました。
味の変化も楽しめます。
名物きじ焼丼
ボリューム満点の「名物きじ焼丼」です。
鶏そぼろと合わせた、いわゆる焼鳥丼です。
特製の甘辛タレと一緒に焼かれており、脂身が少ないタンパクな鶏肉の味を絶妙に引き立てていました。
きじまぶし丼
こちらは、「きじまぶし丼」です。
この丼にかつおだしをかけて食べます。
かつおだしはこちらの急須に入っています。
名古屋名物の「ひつまぶし」のような食べ方です。
かきこんで食べたいのですが、かなりのボリュームなので、ゆっくり味わって食べました。
広島風トリカツランチ
こちらは「広島風トリカツランチ」です。
巨大なキャベツの塊が卓上に運ばれた時はさすがに怯みました。
キャベツの山の中には目玉焼きがあり、その下にトリカツがありました。
たっぷりキャベツと、目玉焼き、そしてお好み焼きソースはどことなく広島風お好み焼きを彷彿させます。
日替わりランチ
日替わりメニューも用意されています。
その日は「唐揚げヤンニョムソース」でした。
キャベツが「これでもか!」というくらいお皿に盛り付けられています。
なお日替わりランチは唐揚げが中心です。
家系ラーメンでお馴染みの「青かっぱ」も用意されていますので、お口直しにピッタリですね。
「ヤンニョム」とは、韓国料理における合わせ調味料の総称だそうです。
ご飯の上にのせてたべることで、ヤンニョムソースがご飯について、食が進みます。
まとめ
JR田町駅から徒歩10分程度の場所にある店舗様です。ランチメニューですが、いずれもかなりのボリュームで、完食するのが大変です。
かなりのボリュームであるのにもかかわらず、女性の来店比率が高いので驚きました。
港区という立地条件を鑑みますと、コスパは抜群に良いと思います。
なお、ディナータイムのメニューもボリュームは満点です。 参鶏湯(サムゲタン)が好きな方は、こちらの店舗様で一度は食べる価値があると思います。
店舗情報
店名 | 鳥一代 はなれ |
---|---|
住所 | 東京都港区芝浦3-15-5 ダイヤモンドパレス1F Googleマップ |
電話番号 | 03-6381-7474 |
バリアフリー | 店内が狭いので、ベビーカーや車椅子での来店の場合、テラス席を利用しない厳しいと思います。 |
喫煙・禁煙 | 禁煙 |
客層 | 20〜40代の年齢層が多く、男女比は5:5程度です。 1〜4人での来店がほとんどです。 |
BGM | 洋楽 |
注文後の待ち時間 | 5分程度 |
営業時間 |
11:30~14:00/17:30~23:00(L.O.23:30、月〜金) 17:00~22:00 (L.O.21:30、土) 定休日は日曜日 |
クレジットカード | 可能(ランチタイムは不可) |
混雜状況 | かなり混雑しますので、ディナータイムは予約をしたほうが安全です。 |