目次
場所
富山駅南口から、富山駅前中央まで向かい、歩道を渡り新富町の交差点まで向かいます(富山駅南口で、市電に乗れば新富町まで行けます)。その交差点付近に「博多ラーメンばたやん 駅前店」があります。
地図はこちらです。
ラーメン
とんこつ元あじラーメン
一番人気のとんこつ元あじラーメンです。
、
具材はシンプルにネギ、チャーシュー、きくらげです。
もちろん、お好みで紅生姜をのせて食べるのもありです。
博多から毎日直送している麺は、カタメまたは、バリカタがオススメとのことでした。
麺は「くきくき」と表現されていましたが、まさに、そのような、心地よい食感でした。
国産100%の豚骨で作ったスープとのことです。
濃厚なコクがありますが、重い感じはがないのが素敵です。
魚介和風ラーメン
魚介和風ラーメンにネギをトッピングしました。
ネギがこのようにどっさりと盛られていたので、想定よりも多かったので驚きました。
スープは魚介の香りが強いですが、味はあっさりしていました。
どちらかというと和風のスープで、口の中に含めると煮干しの香りが広がります。
麺は極太ですので、中華麺というより、むしろ細いうどんのようです。
うどんみたいにつるつるして、コシもあり、噛み応えがありました。
富山ブラックラーメン
富山といえばブラックラーメン、この店舗様にもメニューで用意されていて、人気No.2だそうです。
麺は極太麺でスープによく絡むように、クネクネしています。
弾力があり、歯ごたえが良かったです。
黒胡椒たっぷりで、スープの味はもちろん濃いのですが、飲み干せると思っていましたが、後から苦味の塩辛さで、断念しました。
博多ひとくち餃子です。
肉の甘みがありますので、ブラックラーメンと一緒に食べるとちょうどいいバランスになるかもしれませんね。
まとめ
富山の地元で働くサラリーマンだけではなく、観光客の方も多く来店されていました。また、海外の方の来客者も目立ちました。
麺は博多直送で、100%国産の豚骨を利用している博多ラーメンのとんこつ元あじラーメンもオススメですが、麺に特徴もある魚介和風ラーメンや、富山おなじみのブラックラーメンも良いと思います。
そういった特徴的なメニューがあるので、地元以外の方も多く来店されているのではないかと思います。
店舗情報
| 店名 | 博多ラーメンばたやん 駅前店 | 
|---|---|
| 住所 | 富山県富山市新富町2-2-10 Googleマップ  | 
| 電話番号 | 076-441-9765 | 
| バリアフリー | 入口付近に段差があり、店内が狭いので、ベビーカーや車椅子での来店は難しいと思います。 | 
| 喫煙・禁煙 | 禁煙 | 
| 客層 | 20〜50代の年齢層が多く、男女比は8:2程度です。 1人での来店がほとんどです。  | 
| BGM | テレビ | 
| 注文後の待ち時間 | 5〜10分程度 | 
| 営業時間 | 
11:45〜13:15/17:30〜00:30 定休日なし  | 
| クレジットカード | 可能 | 
| 混雜状況 | 混雑していることが多いですが、並んで待つ可能性は低いと思います。 | 






