ココイチのキーマカレー、そのまま食べますか?ほぐしますか?トッピングしますか?

CoCo壱番屋 ほぐして食べる粗挽きキーマカレー 料理
2025年4月1日より、カレーハウスCoCo壱番屋(以下「ココイチ」)にて、数量限定メニュー「ほぐして食べる粗挽きキーマカレー」が登場しました。
風味豊かなキーマカレーに、特製のキーマボールをトッピング。
このキーマボールを、お好みのタイミングと加減でほぐすことで、肉の食感やスパイスの風味が変化し、一皿でさまざまな味わいを楽しめる一品です。

目次

「ほぐして食べる粗挽きキーマカレー」について

2025年4月1日より、ココイチの数量限定メニュー「ほぐして食べる粗挽きキーマカレー」が登場しました。
キーマカレーのソースは、赤ワインとみそを加えることでコク深く仕上げられており、辛さは控えめ。
さらに、ピーナッツ、アーモンド、くるみ、パンプキンシードといったナッツ類が加わり、香ばしさと多彩な食感が楽しめます。
トッピングには、牛と豚の合いびき肉と玉ねぎで作られた「キーマボール」。
このキーマボールには、コリアンダーやクミンなどのスパイスが練り込まれており、肉の旨みに加えてスパイシーな風味もしっかり感じられます。

ほぐして食べる粗挽きキーマカレー

ゆでタマゴとほうれん草トッピング

ほぐして食べる粗挽きキーマカレー(全体)
「ほぐして食べる粗挽きキーマカレー」をライス150gに変更し、ゆでタマゴとハーフほうれん草をトッピングして注文しました。
クミンを中心としたスパイスの香ばしさが広がる一品です。
なお、ライスの量に応じてキーマカレーのソースの量も増減します。

ほぐして食べる粗挽きキーマカレー(ゆでタマゴ)
今回は、メニュー表でオススメのトッピングとして紹介されていた「ハーフほうれん草」と「ゆでタマゴ」をトッピングしました。
キーマカレーといえば、ゆでタマゴを思い浮かべる方も少なくないのではないでしょうか。
なお、ソーセージとハーフほうれん草は、ココイチのカレーと非常に相性が良く、ほとんど毎回、期間限定メニューの紹介欄にオススメトッピングとして掲載されています。

ほぐして食べる粗挽きキーマカレー(キーマボール)
牛と豚の合いびき肉と玉ねぎで作られた「キーマボール」には、コリアンダーやクミンなどのスパイスが練り込まれており、風味豊かに仕上がっています。
このキーマボールを崩さずそのまま食べると、ひき肉の塊が口の中でほぐれ、スパイシーな香りと肉々しい食感、そして旨みをじっくり味わえます。

ほぐして食べる粗挽きキーマカレー(キーマボールを崩す)
一方、「キーマボール」をスプーンで崩すと、細かい肉の粒子がコク深いキーマソースに溶け込み、絶妙な味わいへと変化します。
さらに、砕かれたピーナッツ、アーモンド、くるみ、パンプキンシードと肉との共演が、口の中で豊かな食感と香ばしさを演出してくれます。
なお、「キーマボール」は1個(税込280円)で追加注文も可能です。

オリジナルコースター<

その場でもらえるキャンペーン!第2弾
余談ですが、「その場でもらえるキャンペーン!第2弾」が開催されており、税込1,000円ごとにオリジナルコースターがもらえます。
「ほぐして食べる粗挽きキーマカレー」は税込1,000円以上のため、コースターを1枚もらえました。

オリジナルコースター
オリジナルコースターには、日向坂46のメンバーがプリントされており、全23種類がラインアップ。
今回は、佐々木久美さんがプリントされたコースターが当たりました。
スペシャルデザイン仕様も用意されているので、ファンの方にとってはぜひ引き当てたいところですね。

まとめ

2025年4月1日より、数量限定で発売されたココイチの「ほぐして食べる粗挽きキーマカレー」をご紹介しました。 特製の「キーマボール」をそのまま食べるか、ほぐして食べるか、あるいは両方の食べ方を楽しむか、選ぶ楽しみもある逸品です。
トッピングも、ほうれん草、ゆでタマゴ、ソーセージ、チーズなど、どれにするか悩んでしまいますね。
「キーマボール」は牛と豚の合いびき肉を使用しており、さまざまなトッピングとの相性も抜群です。

広告(AD)