目次
場所
京王線の仙川駅の改札を出て、左側方向を進むと路上に出ますので、そこを右折し、仙川駅南の交差点に向かいます。交差点を渡り(対角線上に移動するため、2度渡ります)、歩道をすすで行くと左手方向に「ユニクロ 仙川駅」が見えてきて、さらに進むと左手方向に「東京SPAGHETTI製麺所 仙川パスタ (SENGAWA PASTA)」があります。
店舗の正面には「仙川駅前公園」があります。
地図はこちらです。
メニュー
 
その日仕入れられた野菜の産地が黒板に記載されています。
トマト、にんにく、バジルについて国産へのこだわりがわかります!
 
夜のおつまみメニューです。
相当使い古されていますね・・・
料理
パスタ
 
「半熟玉子がとろ〜り デミ玉ミート」です。
ミートソースはトマトベース、黒酢ベースがあり、野菜が煮込まれたものもあります。
 
生パスタの食感もいいですね♫
また、ミートソースが非常に美味です!
 
「トマトとバジルのパスタ」です。
 
こちらも生パスタを使っているようですね♪
ディナー
 
こちらはハイネケンです。
ドイツではなく、オランダのビールなんですね!
 
横浜ビールのピルスナーです。
チェコ産の最高級アロマホップがふんだんに使われているようです。
 
「ちょい飲みセット」です。
 
前菜2種はオムレツと生ハムです。
 
「シチューハンブルグセット」ですが、まずはドリンクです。
オレンジジュースを選びました。
 
サラダが最初の料理です。
 
シチューハンブルグとパスタです。
パスタではなく、ライスまたはパンを選択することもできます。
 
ハンブルグはドイツの地方で、いわゆる「ハンバーグ」は「ハンブルク風ステーキ」ですね。
 
生パスタはシューハンブルグと混ぜながら食べると一層美味しくなります♫
 
フォークではなく、スプーンでもこんな感じで簡単にすくえます。
とても柔らかいです!
その他
 
「シーザースサラダ」です。
「シーザーサラダ」と表現する店舗様も多いですよね。
 
「ほうれん草のホットサラダ」です。
ほうれん草の苦味がないように調理されているため、苦手な方も食べられると思います♪
 
「ガーリックトースト」です。
 
定番のフライドポテト、「こぼれフレンチフライ」です。
 
「りんごケーキ」です。
 
「アップル」ではなく「りんご」とメニュー名に表されていることから、国産へのこだわりを感じます。
まとめ
生パスタがメインの料理が多いですが、アラカルトも充実しています。なによりも国産へのこだわりが料理ひとつひとつに感じとれますし、素材ひとつひとつを丁寧に扱っていることが感じられます。
「ハンブルグ」は何度でも食べたいですね♪
店舗情報
| 店名 | 東京SPAGHETTI製麺所 仙川パスタ(SENGAWA PASTA) | 
|---|---|
| 住所 | 東京都調布市仙川町1-50-2 Googleマップ | 
| 電話番号 | 03-5315-8820 | 
| バリアフリー | ベビーカー、車椅子での来店は可能です。 テラス席もあります。 | 
| 喫煙・禁煙 | 禁煙 | 
| 客層 | 家族連れでの来店も多いので、ほぼ全世代、男女比は4:6程度です。 1〜4人での来店が多いです。 | 
| BGM | Jazz、クラシック | 
| 注文後の待ち時間 | 5〜15分 | 
| 営業時間 | 11:00~22:30(L.O. 22:00) 定休日なし | 
| クレジットカード | 可能 | 
| 混雜状況 | 混雑することが多いので、週末のディナータイムで複数人で来店される場合、電話で予約したほうが安全です。 | 

 
 
 





