イベント 100周年のキューピー 2022年2月22日 目次 キューピー100周年 1919年(大正8年)に現在のキユーピー(株)の前身の食品工業(株)設立されたので、キューピーは2019年で100周年を迎えました。 100周年にあたり、記念イベントが開催されていたので、その…
自然 祖師谷公園・砧公園・蘆花恒春園で平成最後の花見 2019年4月1日 目次 はじめに 都内では、ソメイヨシノが多いため、桜の花見ができる日数がどうしても限られてしまいます。 2019年3月31日は日曜日で、降雨の懸念はありましたが、ゆっくり散策しながら花見に時間がとれそうだったので、例年の…
施設 大阪城公園をぶらりと・・・ 2019年3月26日 目次 大阪城について 1583年から1598年にかけて豊臣秀吉が大阪城(豊臣氏大阪城)を築いた。「太閤はんのお城」とも呼ばれています。 1615年、大坂夏の陣で秀吉が築いた大坂城は落城し、豊臣氏が滅亡した後、1620年か…
建物 仙川駅前のアンデルセンがあるビル 2022年6月1日 目次 場所 京王線の仙川駅の改札を出てまっすぐ進むと1Fにアンデルセン(日本初に広島県ではじめてパンのセルフサービス方式の店舗様)がある「カワタケオークビル」があります。 地図はこちらです。 カワタケオークビルについて …
乗り物 カガヤキ、ハクタカ、ツルギ 2020年11月1日 目次 北陸新幹線について 北陸新幹線が2015年3月14日に開業しました。 その結果、長野駅〜金沢駅まで開通し、富山や石川県の金沢への移動の利便性が圧倒的に向上するという恩恵をもたらしました。 2022年度末には金沢駅か…
街並み 千歳烏山駅周辺のラーメン屋あれこれ 2022年6月23日 目次 千歳烏山駅周辺のラーメン屋について 京王線の千歳烏山駅周辺にはラーメン屋が軒を連ねています。 また、中華料理店も多く点在し、居酒屋でもラーメンをメニューで用意している店舗も少なくはありません。 そういった背景から、…
街並み 宇都宮は関東北部の都なのです。 2024年12月25日 目次 はじめに 栃木県の県庁所在地といえば宇都宮市です。 栃木県庁はJR宇都宮駅や東武宇都宮駅からもアクセスしやすい場所に位置しております。 新幹線も停車するJR宇都宮駅は観光客や出張等で頻繁に利用されると思いますので、…
料理 ふぐのひれ酒あれこれ 2021年2月28日 目次 ひれ酒について ひれ酒なので、河豚(特にトラフグ)以外のヒレでもできるのではないか、という疑問を以前持ちましたが、他の魚のヒレでは香味成分、いわゆる出汁がほとんどでないため、「ひれ酒」といえば「ふぐのひれ酒」が一般…
街並み 金沢周遊バスで行く5つ(+α)のお勧め観光スポット 2024年12月25日 目次 金沢周遊バスについて JR金沢駅東口(兼六園口)を出ますと、鼓門(つづみもん)が目の前にあります。 その手前付近にはバスロータリーがあり、そこから城下町を周遊する北鉄バスが出ています。 この観光バスは、左回りに周遊…
施設 宇大は栃木県の国立大学なのです 2021年11月29日 目次 宇都宮大学について 宇都宮大学は終戦後の1949年に設立された日本の国立大学の一つで、峰キャンパスと陽東キャンパスとキャンパスが2箇所あります。 陽東キャンパスは別名、在校生からは「石井キャンパス」とも呼ばれていま…