イベント 5回目の八幡山で「ちょい飲み」と「つまみ食い」 2019年3月25日 目次 「八幡山ちょい飲み&つまみ食い」について 「八幡山商福会」主催のイベントのひとつに「八幡山ちょい飲み&つまみ食い」があり、2018年11月16日(金)で第5回を迎えました。 「八幡山商福会」には八幡山駅の周辺ある飲…
施設 首を長くして待つのは・・・? 2023年9月30日 目次 浜松市動物公園について 霊長目(霊長類)の展示は、国内の動物園としては最大級です。 「浜松こども博覧会」が現在の「浜松城公園」に1950年9月10日~10月20日まで開催されましたが、閉会後の跡地に1950年11月…
自然 蒼空のキャンバスに陽光が作るクリスタル 2018年12月4日 目次 はままつフラワーパークについて 浜松市制施行60周年事業の一環として、はままつフラワーパークは1970年9月10日に開園されました。 季節ごとに見どころとなる花は異なります。 特に3月〜6月は、たくさんの桜やチュー…
施設 60周年を迎えた浜松城 2018年12月4日 目次 浜松城について 浜松城は別名「曳馬城(ひきまじょう)」とも呼ばれておりますが、さらにもう一つ別名があります。 その別名は「出世城」です。 この城主の歴代の多くが、江戸幕府の重役に出世したことからそのように呼ばれたそ…
自然 A Walking in Hamanako Garden Park 2018年11月25日 目次 浜名湖ガーデンパークとは 2014年4月5日から6月15日の間まで、「浜名湖花博2014」が開催されていました。 花博が終了後に再整備されて、2005年6月5日より再開しております。 時折イベントが開催されており、…
料理 低加水麺と多加水麺 2020年3月20日 目次 低加水麺と多加水麺について ラーメンに使われる麺は中華麺と呼ばれ、原材料は主に、小麦粉(準強力粉)、塩、水、かん水です。 かん水(かんすい)は漢字で「梘水、乾水、漢水・・・」といったように沢山の表記ができ、炭酸ナト…
建物 六本木ヒルズノースタワーのレストラン街 2019年5月6日 目次 ノースタワーのレストラン街について 「六本木ヒルズのレストラン街に行こう!」といっても、ウェストウォークのレストラン街なのか、ヒルサイドのレストラン街どちらを示唆しているのかわからないことがしばしば。 さらにメトロ…
建物 きときと市場とやマルシェ 2018年9月28日 目次 きときと市場について 富山駅を下車し、南口を出てすぐの場所に「きときと市場 とやマルシェ」があり、お土産屋や飲食店が多数あります。 新幹線の改札口とも直結しているので、出張などの帰りにそこでしか購入できないお土産を…
街並み ヒルサイド、ウエストウォークへの行き方 2019年5月6日 目次 ヒルサイド、ウエストウォークのレストラン街について 六本木ヒルズのヒルサイドやウエストウォークにはレストラン街があり、多くの飲食店があります。 大江戸線または六本木駅からそこに行く機会があるかもしれませんが、何気に…
料理 サソリは食べられる!? 2019年2月2日 目次 サソリは食べれる? 中国の山東料理では、サソリを素揚げなどで調理して料理店、屋台などで食べられるとのこと。 サソリといえば、その針に含まれる「毒」が気になるところですが、調べてみますとそれほど強い毒は持っていないこ…