サラダ味のポテトチップスはどんな味なのか?

カルビー ポテトチップス サラダ味 全般
「サラダ味」と聞くと、サラダ油で揚げて塩をまぶした味と捉え、抵抗を感じる方も少なくありません。
しかし、カルビーの「ポテトチップス サラダ味」は違います。数種類の野菜の旨みがしっかりと凝縮されているのです。

目次

「ポテトチップス サラダ味」について

2025年8月4日より、カルビーの「ポテトチップス サラダ味」がコンビニエンスストア先行で発売されました。
にんじん、白菜、玉ねぎ、パセリなど、数種類の野菜の甘みと旨みを引き出した味わいに加え、赤と緑のつぶつぶが見た目でも楽しませてくれます。
コンビニエンスストア以外のドラッグストアやスーパーマーケットでは、2025年8月25日より販売され、2026年2月中旬に販売終了予定です。

実食

サラダ味
「サラダ味」自体がお菓子の定番フレーバーとなり、ポテトチップスにおいては、もはや常識となっています。

詳細
にんじん、白菜、玉ねぎ、パセリなど、数種類の野菜の甘みと旨みを引き出した味わいは、お菓子の定番の「うま〜い」味、それがサラダ味です。
赤と緑のつぶつぶによって、見た目でも楽しめるポテトチップスです。

カロリー
カルビー「ポテトチップス サラダ味」は、1袋68g(コンビニ限定サイズ)あたり375kcalです。

感想
ポテトチップスなので、塩と油の存在感が非常に強いことは否定できませんが、玉ねぎやにんじんの甘み、パセリの風味もしっかりと感じられました。
レッドベルペッパーやブラックペッパーのアクセントが後味を引き立て、じゃがいもの美味しさを十分に楽しめる「定番の味」を醸し出していました。

まとめ

40年前に食べた「サラダ味」のポテトチップスといえば、サラダ油たっぷりで塩味の効いた、油ベトベトという印象がありました。 それでも当時は美味しかったのですが、月日が流れ、今ではしっかりと野菜の成分を使い、その味わいを丁寧に演出するようになっています。 「サラダ味」という“定番の味”でありながら、進化を続ける――その変化が、なんだか愛おしいですね。

広告(AD)