ネトフリ BLACK FRIDAY、全部で26種類のコラボ商品が登場

ネトフリ BLACK FRIDAY(2025年) イベント
イトーヨーカドー、セブン‐イレブン、ヨークベニマルなどで「ネトフリ BLACK FRIDAY」が開催され、Netflixとのコラボ商品が登場しています。
全26アイテムのうち、4アイテムは応募によって入手できる仕組みになっています。

目次

「ネトフリ BLACK FRIDAY」について

2025年11月15日から、全国のセブン-イレブン、イトーヨーカドー、ヨークベニマルなどで「ネトフリ BLACK FRIDAY」が開催され、これに伴い22商品が販売されました。
そのうち13商品はセブン-イレブンでも取り扱われています。
また、4商品はレシートキャンペーンへの応募によって入手でき、全体では26商品が登場しています。

Netflixコラボ商品

レシートキャンペーン

レシートキャンペーン()
「Stranger Things リバーシブルジャケット」、「イカゲーム ジャケット」、「ワンピース Tシャツ&グラスセット」、「Netflix マグカップ(2個セット)」が当たるレシートキャンペーンが実施されています。今回販売された「Netflix コラボお菓子詰め合わせ」も景品として用意されています。

レシートキャンペーン
イトーヨーカドー、ヨークマート、ヨークフーズ、ヨークプライス、コンフォートマート、ヨークベニマルのレシートで、◆マークが付いている商品を1点以上含む1,500円(税込)以上の購入レシートがあれば応募できます。
レシート対象期間は2025年11月15日から30日まで、応募期間は12月3日までです。

セブン-イレブンでも販売

「Netflix キャラメルコーン コクコク 塩キャラメル味」など
東ハトの「Netflix キャラメルコーン コクコク 塩キャラメル味」や、山芳製菓の「Netflix 黒いわさビーフ」といったスナック菓子だけでなく、2種類のおつまみも登場しています。
さらに、「Netflix キャラメルポップコーン」も発売されています。

明星の「Netflix ブラック豚骨まぜそば」など
明星の「Netflix ブラック豚骨まぜそば」やサンヨー食品の「Netflix 辛口ブラックチゲラーメン」といったオリジナルカップ麺も発売されています。
また、冷凍ピザでは「Netflix セブンプレミアム ゴールド 金のブラックマルゲリータ」、レトルトカレーでは「Netflix スパイシーブラックカレー」が発売されています。

また、「Netflix ミッドナイトブースト 250ml」や「Netflix トワイライトトロピカル 250ml」といったエナジードリンクも発売されています(リンク先の記事にある「Netflix ラムネフィジーキャンディ」やアルコール飲料の「Netflix ミックスフルーツサワー」はセブン-イレブンでは取り扱われていません)。
さらに、「Netflix チョコグミ ほうじ茶ラテ味」や「Netflix チョコグミ ミルクティー味」といった2種類のグミも販売されています。

イトーヨーカドーやヨークベニマルなどで販売

Netflix 大阪王将 美味しさ羽根る! ジューシー餃子
調理に水も油も不要で、すでに味付けがされた「Netflix 大阪王将 美味しさ羽根る! ジューシー餃子」も発売されましたが、なぜ大阪王将の冷凍餃子がNetflixのコラボ商品に選ばれたのかは、謎のままです。

「Netflix ポップコーン缶 チョコレート味・ストロベリー味」など
巨大な缶がパッケージの「Netflix ポップコーン缶 チョコレート味・ストロベリー味」、見た目と味が異なる「Netflix 味当てタブレットチョコ」、激辛の「Netflix 辛すぎ!チョコクランチ」や酸味が強烈な「Netflix すっパチパチチョコ」など、ホームパーティーを彩るインパクトのある商品も登場しました。
また、甘みの強い「Netflix チョコかけすぎキャラメルポップコーン」も登場しております。
一方で、「Netflix チョコがけバウムクーヘン(ホール)」のような、落ち着いた「普通さ」が感じられる商品も発売されています。

まとめ

老若男女を問わず幅広い年齢層が利用するイトーヨーカドーで「ネトフリ BLACK FRIDAY」のコーナーが登場した際、多くの来店者がその付近で立ち止まり、商品に手を伸ばしていました。
人目を引いていた期間はおよそ5日程度でしたが、それでもコラボ商品を購入しなかった方の中にも、「Netflix」という言葉が脳裏に焼き付いた方は多いことでしょう。
このタイミングでは「イクサガミ」や「今際の国のアリス」といった作品が話題であったにもかかわらず、コラボ商品には一切作品名に触れられていません。そのことから、今回は純粋にブランド戦略として展開されたことがうかがえます。その大胆さこそが、Netflixの何よりの強みなのかもしれません。

広告(AD)